「パトリオット・デイ」を見ました。
タイトルの「パトリオット」という部分だけで、以前の湾岸戦争のとき使用したパトリオットミサイルを使った戦争の話かと勘違いしてました(^^;;
「パトリオット・デイ」とは「愛国者の日」ということで、アメリカのマサチューセッツ州、メイン州、ウィスコンシン州の3州において4月の第3月曜日に制定されている祝日で、毎年ボストンマラソンが開催される日だそうです。
というわけで、戦争の話ではなく、マラソン会場で起きた爆破テロの話でした。
2013年におこった実話ということだけど、、、、
映画評価を見ると「記憶に新しい、、」みたいな記事が多いけど、個人的には忘れちゃってます(^^;;
捜査関係者や犯人、被害者の市民など事件に関わった多くの人々の動きをたどりながら、事件発生からわずか102時間で犯人逮捕に至った顛末を、映画オリジナルのキャラクターであるウォールバーグ扮する刑事の視点から描く。
13年4月15日。ボストン警察の殺人課に所属する刑事トミーは、 「愛国者の日(パトリオット・デイ)」に毎年開催されるボストンマラソンの警備にあたっていた。
50万人の観衆で会場が埋め尽くされる中、トミーの背後で突如として大規模な爆発が発生。
トミーらボストン警察の面々は事態を把握できないまま、必死の救護活動を行なう。
そんな中、現場に到着したFBI捜査官リックは、事件をテロと断定。
捜査はFBIの管轄になるが、犯人に対し激しい怒りを抱えるトミーは、病院に収容された負傷者たちから丁寧に話を聞いてまわる。
やがて、監視カメラに映っていた「黒い帽子の男」と「白い帽子の男」が容疑者として浮かび上がる。
広い場所に会場を再現したエリアを作って、どこかの場所に怪しい人物が、、、となれば、どのレストラン前の監視カメラに映像があるはず、その人物が歩く速度で、次はどこの店の前の監視カメラに、、、という方法で、怪しい人物がクリアに映ってる映像を探し出す。
FBIの操作技術と、街の所轄警官の地域を知り尽くした連携捜査でどんどん犯人を特定していく。
その中で、拳銃を奪う目的で殺された若い警官や、警察の目をごまかすために車の乗り換えで巻き込まれた中国人(犯人は2人組というのを3人になることで偽装?)。
その人質にされた中国人が、ガソリン給油中に逃げたことで警察に犯人の足取りがバレ、翌日逮捕。
緻密な捜査シーンや、連携の速さは見ごたえあるけど、、、、映画を見終えた感想は、、、
暗殺だったら、特定の政治家の命だったり、強奪なら、地下の大金庫の宝石とか、誘拐なら身代金、殺人事件なら、恨み妬みの仕返し、万引きならお菓子とか、、、大きな犯罪でも小さな犯罪でも、目的となるゴールがあると思うんだけど。
こういうテロの犯人って、何が目的なんだろう?
タイトルの「パトリオット」という部分だけで、以前の湾岸戦争のとき使用したパトリオットミサイルを使った戦争の話かと勘違いしてました(^^;;
「パトリオット・デイ」とは「愛国者の日」ということで、アメリカのマサチューセッツ州、メイン州、ウィスコンシン州の3州において4月の第3月曜日に制定されている祝日で、毎年ボストンマラソンが開催される日だそうです。
というわけで、戦争の話ではなく、マラソン会場で起きた爆破テロの話でした。
2013年におこった実話ということだけど、、、、
映画評価を見ると「記憶に新しい、、」みたいな記事が多いけど、個人的には忘れちゃってます(^^;;
捜査関係者や犯人、被害者の市民など事件に関わった多くの人々の動きをたどりながら、事件発生からわずか102時間で犯人逮捕に至った顛末を、映画オリジナルのキャラクターであるウォールバーグ扮する刑事の視点から描く。
13年4月15日。ボストン警察の殺人課に所属する刑事トミーは、 「愛国者の日(パトリオット・デイ)」に毎年開催されるボストンマラソンの警備にあたっていた。
50万人の観衆で会場が埋め尽くされる中、トミーの背後で突如として大規模な爆発が発生。
トミーらボストン警察の面々は事態を把握できないまま、必死の救護活動を行なう。
そんな中、現場に到着したFBI捜査官リックは、事件をテロと断定。
捜査はFBIの管轄になるが、犯人に対し激しい怒りを抱えるトミーは、病院に収容された負傷者たちから丁寧に話を聞いてまわる。
やがて、監視カメラに映っていた「黒い帽子の男」と「白い帽子の男」が容疑者として浮かび上がる。
広い場所に会場を再現したエリアを作って、どこかの場所に怪しい人物が、、、となれば、どのレストラン前の監視カメラに映像があるはず、その人物が歩く速度で、次はどこの店の前の監視カメラに、、、という方法で、怪しい人物がクリアに映ってる映像を探し出す。
FBIの操作技術と、街の所轄警官の地域を知り尽くした連携捜査でどんどん犯人を特定していく。
その中で、拳銃を奪う目的で殺された若い警官や、警察の目をごまかすために車の乗り換えで巻き込まれた中国人(犯人は2人組というのを3人になることで偽装?)。
その人質にされた中国人が、ガソリン給油中に逃げたことで警察に犯人の足取りがバレ、翌日逮捕。
緻密な捜査シーンや、連携の速さは見ごたえあるけど、、、、映画を見終えた感想は、、、
暗殺だったら、特定の政治家の命だったり、強奪なら、地下の大金庫の宝石とか、誘拐なら身代金、殺人事件なら、恨み妬みの仕返し、万引きならお菓子とか、、、大きな犯罪でも小さな犯罪でも、目的となるゴールがあると思うんだけど。
こういうテロの犯人って、何が目的なんだろう?